Japanese traditional crafts for the world!
会社概要
ご挨拶
当社は日本の工芸品の販売を中心とした業務を展開する『日本工芸株式会社』です。
これまで、日本全国の窯やメーカー様など数百社を訪問させていただき、貴重なお話をきかせてもらってまいりました。その中で、職人・メーカー様のものづくりへのこだわりや歴史との関連性、創意工夫、商品の精緻さ美しさに非常なる感銘を受けてきました。
ただ、同時に”これらの素晴らしさが十分に市場に伝わっていないのではないか”と課題を感じはじめたのも事実です。そこで、自社で仕入れ、ECを中心に国内外に販売する事業で発展に貢献しよう思うに至りました。今は『新しいお客様と目利きした商品を結びつける』という挑戦もおこなっています。
皆様にお力をお貸しいただきながら、日本の工芸品を通して、コトを伝え、ものづくりの新しいステージづくりに寄与し、また地元・日本を、より誇りに思える国とするためのビジネスを展開していきたいと考えております。
小さな会社ではございますが、志を持ち精一杯仕事に取り組んでまいります。
どうぞよろしくご支援くださいますようお願い申し上げます。
会社名
日本工芸株式会社
事業ビジョン
日本の工芸、職人の技・製法へのこだわりや精神性、歴史背景を理解し商品流通してまいります。日本の工芸品を愛する国内外の人、世の中に広げていきます。
Logo
工芸の”工”を型取り、色は銀朱(洋名、バーミリオン)。銀朱は保護と再生を表し、古くは『続日本紀』に記載があり、弥生時代にかけては祭事で活用されていた。登録商標(登録番号第6102874号)。
住所
東京都新宿区西新宿1-1-6 12 SHINJUKU731 〒160-0023
取引銀行
みずほ銀行 新宿中央支店
代表取締役
松澤斉之
(SBI大学院大学 経営管理研究科 講師(紹介ページ)/独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部 国際化支援アドバイザー)
業務内容① EC事業
工芸品をセレクトし仕入れ、国内外に向け自社オンラインにて販売
厳選した日本の工芸品を世界へ届ける通販サイト「日本工芸堂」運営
業務内容② 海外販売事業
日本の工芸品を取り扱う国外店舗への輸出、および対象国のECモールで販売する事業者(日本国内外の)への販売事業
海外販路開拓スキーム
業務内容③ サポート事業
オンライン販売を中心とした販路拡大サポートを実施
工芸品展示所
築地から徒歩圏内のitadaki BLDG *.2F HAMON GALARYに取扱工芸品の展示所を設置。
*itadaki BLDG.はものづくりを生業として独立したい方、クリエイター同士の交流を求めている方向けのシェアアトリエビル。
itadaki BLDG.を運営する株式会社studio仕組様(日本刀の販売事業などを展開)と弊社共同で運営。
工芸品の展示会やイベントなど開催。商談室で討議可能。
お問い合わせ
商品取扱、取材依頼、販路開拓のご相談、展示所へのご予約などお気軽にお問い合わせください。24時間以内にご返答申し上げます。(返答ない場合は未達の可能性もありますのでお手数ですが(@)→@に変えて以下contact(@)japanesecrafts.comまでご連絡ください。)